【AMIMA】新着商品紹介&UFOキャッチャー7の小話

20230315_AMIMA_FC2_新着商品の紹介
みなさん、こんにちは!AMIMA運営本部です(*‘ω‘ *)

3月も半分が過ぎましたね…📅
外の季節は完全に春の気配🌸
そして、花粉も飛びまくり!😫
花粉症の方は花粉の影響のないゲームセンターで楽しく遊んじゃいましょう(*^-^*)

さて、今回はAMIMAに新着商品が登録されましたのでさっそくご紹介いたします!
商品ページをご覧になるにはタイトルをクリックしてくださいね☆

――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――
クレーンゲームに大きく貢献した名機種が登場しました💨💨
ベテランですがまだ現役、お手軽にクレーンゲームを購入したい方は必見です👀

UFOキャッチャー7


今回の新着商品は以上となります✨

気になる商品がありましたら
商品ページ:購入ボタンの横にある「出品者に質問する」
またはページ下部「販売者にこの商品についてメッセージを送る」
から、出品者様にお問い合わせください💁‍♀️

※ご不明点はまとめてお伺いすると出品者様も回答しやすいです☑
スムーズなお取引のために、ご協力をよろしくお願いいたします😊
アミューズメントマシン、マシン関連用品など
アミューズメント業界にかかわるモノのご出品を心よりお待ちしております🌟



UFOキャッチャー7は、その名の通り
セガから発売されている「UFOキャッチャー」シリーズの7代目です👨‍🎓

1990~2000年代にかけて、プライズ専用景品が大きく進化し…🐵🧑
クレーンゲームブームとなっていました。
その真っ只中、彗星のように現れたのは「UFOキャッチャー7」です。

現在では白基調の筐体がスタンダードに感じられることと思いますが、
初代UFOキャッチャーは濃いピンク等、派手なカラーリングでした。
加えて、現在ではさまざまなシリーズに搭載されている「アームの下降を止めるボタン」の実装など
クレーンゲームの「普通」となる設備が大きく変化していくきっかけとなった筐体だと思います🤔

また、クレーンゲームだけではなくゲームセンター自体も薄暗い照明がぱっと明るくなったり、
店舗内の雰囲気自体もオープンなものに進化していったのも、このころではないでしょうか。

現在のゲーセンの姿がスタンダードな方たちからすると、
当時のゲーセンはアングラ感満載で驚きますよね!
それと同じくらいの衝撃が、この機種の登場時にはあったことでしょう😲😲

このように、現在でも稼働品が多いUFOキャッチャー7は
生まれてから今まで、ゲームセンター業界の移ろいをずっと見届けてくれている歴史あるマシンです🌇

これからも末永く、店舗で大活躍して欲しいなと思います♪
関連記事
スポンサーサイト



ゲームセンターアーケードゲームUFOキャッチャーAMIMAアミューズメント中古筐体フリマアミューズメント機器

0Comments