【AMIMAお役立ち情報】出品時のパスワード、どうしてますか?使い方をご紹介!
みなさん、こんにちは!AMIMA運営本部です(*‘ω‘ *)
みなさんは、AMIMAで商品を出品の際に「パスワード🔓」を設定していますか?
この機能…何だろう?と思う方も多いかもしれませんね。
一言で言うと、商品を購入するための「合言葉🤝」です。
他のフリマサイトでは発生しない様々な手続きがあります。
🚚何を使って発送するか?
💰送料は送料はいくらなのか?
🖐引き取る場合はどうするか?
商品の状態については何を聞こうか…😥❓
精密機器なので単価も高額になる傾向もあり、購入する際は慎重になります。
そこで、安心してお取引きいただけるように
両者間で商品購入の準備が整ったら購入してもらおう!
「この人に売りたい!」といった需要に応えよう!ということで
この「パスワード機能」を実装しております😆🙌
ここからは出品者/購入者別に、詳しい使い方を解説いたします🛠
✅出品者はカンタン3ステップ♪
1.「出品」ボタンを押す
2.商品情報入力欄の一番下の方にある「パスワード」欄に、任意で入力する
3.「この内容で出品する」を押す
※すでに出品している商品にパスワードを設定する場合は、
「出品リスト」から該当の商品の「編集」ボタンを押し、パスワードを設定してください。
🎫購入者もあんしん3ステップ!
1.気になる商品ページへアクセス
2.表示されたページの下部にある「この商品の出品者に質問する」ボタンを押す
3.メッセージより、パスワードを知りたい旨を出品者へお伝えください。
💡特に事情がない場合、初期設定しなくてOKです💡
取引予定がないままパスワードを設定していると
他のユーザーさんは商品ページを見ることができなくなってしまいます…😭
すでに売却が決まっている、特定の人だけに見てほしい など
上記でお伝えしたような事情がない場合は、パスワード欄は空欄でOKです!
今回はAMIMAのパスワード機能についてお伝えいたしました。
いかがでしたか?
状況に応じて出品スタイルを変えることができる「パスワード機能」
ぜひ、使いこなして快適なお取引きを実現してください🤩✨
👀AMIMA公式サイトのガイドもぜひチェックしてください!
🎁出品者ガイドはこちらをチェック🎁
- 関連記事
-
-
【AMIMAお役立ち情報】出品時のパスワード、どうしてますか?使い方をご紹介!
-
2023年もAMIMAをよろしくお願いいたします!
-
【AMIMAお役立ち情報】出品時に押さえておきたいポイント3点をご紹介!
-
スポンサーサイト